【久々のラーメン屋です】
今日はラーメン屋のから揚げです!
そもそもこの「ずんどう屋」ですが、姫路発祥をだいぶアピっています。
外看板にも姫路の文字。そしてメニューにさえも。
「姫路から世界へ」
どんだけ郷土愛がすごいのかと…
なんでそんなに推すのか不明ですが…
【超こってり】
ラーメンは超こってりです。
そもそも「背油系濃厚とんこつラーメン」ってご丁寧に書いてますからね。
そして、お店の中の床はなんかギトギトしてます。(決して店自体が汚いわけじゃないです)
背油たっぷりのスープなのですが、普通を選んでもだいぶ濃く、さらに2段階濃くできます。
食べる前はルンルンなのですが、食べ終わると結構しんどいやつです。
麺は普通は細めの面です。
【ってゆうかからあげやろ!!】
肝心のから揚げですが、まず見た目から。
とてもいいキツネ色しています。大きさも一口では食べにくいけど大きすぎないほどよい大きさ。
超好印象です。
完全に外食から揚げ界ではイケメンやと思います。
【な、なんか薄くない??】
一口食べてみると…
外はカラッと中はジューシーでおいしいです。
作り方はおそらく、モモ肉使用の中の肉は下味なしか超薄目。
外の衣も薄味です。むしろ薄すぎないかこれ??っていうほどです。
食感のためだけに衣をまとってる感じです。
しかしながらその理由は、皿の隅を見ればわかります。
なんとここでは、レモンと塩コショウ、マヨネーズが鎮座しています。
キャベツとかの付け合せはないので、マヨネーズは明らかにから揚げにまとうためにおかれています。
【ラーメン屋のから揚げのお手本】
以前何回か書きましたがラーメン屋ではあくまでから揚げは主役になってしまうとダメです。
いかにして、から揚げの立ち位置として、そこのラーメンを生かすことができるか?
それがすべてだと思っています。
そうなのです。このずんどう屋。
自らが超濃いラーメンを提供するのが分かっているので、おそらく敢えて超薄味のから揚げになっているのでしょう!
サイドメニューとしても食べてもいいし、場合によってはラーメンに浮かべちゃってもいい。
しかしながら、ラーメンが濃くても、から揚げも濃い味のものを食べたいお客さんもいる。
そう!そんな人たちのために皿の外にはレモン、塩コショウ、マヨネーズを鎮座させています!!
まさにラーメン屋のから揚げの鏡やと思います。
【まとめ】
個人的にほんと自分たちのことをよくわかっていて、お客様がどう感じるか、
どういう風に提供すればすべておいしいと感じてもらえるか、よく考えられた気遣いあふれるから揚げだと感じました。
素敵すぎです。
姫路ってきっと人情あふれるいい街なんやろなって思っちゃいました。
ラー麺 ずんどう屋は店舗拡大中ですので、見かけたらぜひ、こゆーいラーメンとから揚げを一緒にオーダーしちゃいましょう!!