|
【お正月で考えていたこと】
明けましておめでとうございます。
正月三ヶ日で考えていたことですが、私が市議になってから、この3年半で奈良市はだいぶ「見た目」が変わったと感じます。
市政に関することでハード面で言えば、
念願の新斎苑、そして子どもセンターも完成。大和西大寺駅は色々ありましたが北側南側ともにだいぶ整備ができ、市役所の広場も市民が立ち寄りやすくなるようにきれいになりました。
鴻ノ池運動公園も照明や、スケートボードパーク、ランナーズステーションと市民が休日にスポーツを楽しめる場所になりました。
民間でもホテル(外資含め)もたくさんでき、コロナ後は観光客の方が国内外たくさん来られています。
まだまだ改善したり、整備しないといけないことはありますが、奈良市は着実に前に進んできています。
個人的には、この流れを止めないようにするのがとても大切だと感じてます。上に挙げたハード面は私が市議になる前に決まっていたことが多いです。中、長期的な目線で市政をチェックすることはとても大切で、チャレンジすることはする、守ることは守るとメリハリつけてとりくんでいくことは大切だと今感じてます。
昨年でいえば、佐保小学校のこと、新クリーンセンターのことは大変心残りです。。奈良市がもっと良くなるように改めて尽力しようと思います。